GoogleのP-MAXキャンペーンとは?内容や利用するメリットについて詳しく解説!

Googleのリスティング広告やディスプレイ広告、YouTube広告など複数の広告チャネルを扱うと、運用・管理の負担が重くなりやすいです。
特に人手不足の企業だと各チャネルを存分に活用できないケースもあります。

そこで今回、紹介させて頂きたいのがGoogleのP-MAXキャンペーンです。
P-MAXキャンペーンを活用することで、Google広告の運用・管理の負担を減らすことができます。
本記事ではP-MAXキャンペーンがどのような機能なのか、メリットなどと合わせて詳しく解説していきます。
Google広告の運用でお悩みの方、複数の広告チャネルを存分に活用したい方は是非一読してみてください。

目次

GoogleのP-MAXキャンペーンとは

Googleが提供しているP-MAXキャンペーンとは、1つの広告キャンペーンでGoogle広告の様々なチャネルを利用して広告配信できる機能です。

これまでは各チャネルへ広告配信するために、同じ広告でも複数のチャネルを作成しなければならず、手間に感じていた担当者・運用者の方も多かったと思います。

こちらの機能を活用すればこれまで以上にGoogle広告を配信しやすくなり、広告運用の負担を減らすことが可能です。

GoogleのP-MAXキャンペーンで配信できるチャネル

GoogleのP-MAXキャンペーンでは、下記の広告チャネルで配信が可能です。

  • YouTube
  • ディスプレイ広告(GDN)
  • 検索広告(リスティング広告)
  • Discover
  • Gmail
  • マップ

YouTube広告やリスティング広告、ディスプレイ広告などの主要広告チャネルはもちろんのこと、DiscoverやGmail、マップ上でも一括して広告配信ができます。
様々な広告チャネルで一括配信することで、ユーザーからの視認性も高くなりやすく、売上や認知度アップに繋げやすいです。

GoogleのP-MAXキャンペーンを利用するメリット

 

GoogleのP-MAXキャンペーンを利用するメリットとして、下記の点が挙げられます。

  • 複雑な設定なしで運用できる
  • 機械学習によって広告の自動調整を行える
  • 幅広いユーザーに広告を訴求できる

複雑な設定なしで運用できる

GoogleのP-MAXキャンペーンは複雑な設定なしで利用することが可能です。予算」と「クリエイティブセット(テキストや画像など)」をのみ設定すれば、あとは自動で広告配信が行われます。
複雑な設定は必要ないので、広告運用の経験があまりない方でもスムーズに配信可能です。

機械学習によって広告の自動調整を行える

P-MAXキャンペーンでは機械学習(AI)によって最適な配信面・クリエイティブ・予算を自動で調整してくれます。
またターゲティングの調整も自動で行ってくれるので、細かい設定を手動で行う必要がありません。

また自動でコンバージョン数の向上も狙っていけます。
手動で調整するとなると運用データをすべて一から分析しなければなりませんが、こちらの機能を使えば分析の負担も減らせます。

幅広いユーザーに広告を訴求できる

P-MAXキャンペーンではリスティング広告やディスプレイ広告など様々な広告配信面を利用できます。
このため、一つの配信面を利用するよりも幅広くユーザーに広告を訴求可能です。

これまで幅広いユーザーに対して広告訴求していく場合は、各配信面でキャンペーンを設定して配信していく必要がありました。
独立したキャンペーンを複数管理しなければならず、広告運用担当者の負担増加につながっているケースも少なくありません。

これに対して、P-MAXキャンペーンであれば運用の負担を抑えつつ、幅広いユーザーに対して広告配信を行えます。

P-MAXキャンペーンを利用する際の注意点

 

P-MAXキャンペーンを利用する際は、下記の点に注意を払いましょう。

  • 手動で細かく調整しにくい
  • 特定のユーザーのみへの配信はできない
  • 配信結果の理由を把握しにくい

手動で細かく調整しにくい

P-MAXキャンペーンは自動で広告配信の最適化を行える分、手動での配信調整は行いにくいです。

自社で細かく項目設定を行って広告配信を行いたい場合は、むしろ自動配信が足かせになってきます。
手動で広告配信を行うか、それとも自動配信の方がよいか比較して確かめるのもおすすめです。

特定のリストユーザーのみへの配信はできない

P-MAXキャンペーンでは特定のリストユーザーのみに配信することができません
Google広告では「サイトから離脱したユーザー」など特定の項目に沿ってユーザーリストをまとめることが可能になっています。

配信先の候補としてリストを設定することはできますが、設定したリストユーザーのみ配信される訳ではないので注意してください。

配信結果の理由を把握しにくい

P-MAXキャンペーンは既存のキャンペーンと比較すると、広告配信結果の理由を把握しにくいです。手動で配信設定を行っていれば、クリック単価やターゲット設定などの項目を分析することで、配信結果の理由をある程度把握できます。

ただ、自動配信だとどの項目が要因となって配信結果の反映しているのか把握しづらいのが現状です。

P-MAXキャンペーンの配信手順

 

GoogleのP-MAXキャンペーンを配信する手順は、大まかに下記の流れになります。

①P-MAXキャンペーンを作成する
②コンバージョン・予算・入札単価を設定する
③地域・言語・流入先サイトURLの設定
④クリエイティブの設定を行う
⑤オーディエンスシグナルの設定

①P-MAXキャンペーンを作成する

まずはGoogle広告のキャンペーン作成画面を開きます。

すると「キャンペーン目標の選択」と書かれた画面が表示されますので、項目の中から「目標を指定せずにキャンペーンを作成する」を選択してください。

するとキャンペーンタイプの中に「パフォーマンスの最大化(P-MAX)」と記載された項目が出てきますので、こちらをクリックしましょう。

②コンバージョン目標・予算・入札単価を設定する

次にコンバージョン目標・予算・入札単価の設定を行っていきます。
コンバージョン目標に基づいて、コンバージョン数値を最大化できるよう自動運用が進んでいきます。

また予算に関しては1日単位で設定が可能です。設定した予算を大幅に上回って運用されることはありません。

③地域・言語・流入先サイトURLの設定

次に地域・言語・流入先サイトの設定を行っていきます。地域に関しては、特定の場所から10km以内など具体的な数値で設定することもできます。

また流入先サイトの設定に関しては、最初は「関連性が最も高いご自身のURLにトラフィックを送信する」に設定されていますが、こちらのままだとURLの中から任意の流入先が自動で選択されてしまいます。

特定のページへ誘導したいケースが多いかと思いますので、こちらの設定は解除しておくのがおすすめです。解除する場合は、先ほどの選択項目の下部(上記画像で赤枠で囲った部分)を選択してください。

④クリエイティブの設定を行う

次にキャンペーンで表示するクリエイティブの設定を行っていきます。
クリエイティブの設定では広告で表示する画像・動画や見出しのテキストなどを設定可能です。

また広告をクリックした際の移動先となるサイト・ページのURLもこちらの画面でせっていしていきます。

⑤オーディエンスシグナルの設定

オーディエンスシグナルでは、広告配信先のオーディエンス候補としてセグメントを設定していきます。
設定したセグメントに基づいて配信先のユーザーが限定される訳ではないので注意してください。

こちらの項目は設定しなくてもスキップできますが、機械学習の精度を高めるためにも可能な限り設定した方が良いでしょう。

まとめ

 

GoogleのP-MAXキャンペーンではリスティング広告、ディスプレイ広告、YouTubeなどGoogleの様々な配信面・プラットフォームで一括して広告配信することが可能です。

またAIが自動で最適な設定を行ってくれるので、運用管理の工数も削減できます。
広告運用を初めて行う場合でも、こちらのキャンペーンを使えば無理なく配信を行えます。

本記事を参考にして頂き、P-MAXキャンペーンを利用してもらえると幸いです。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次